高配当株分析官のMJです!
メイン戦略をインデックス投資、サテライト戦略として高配当株投資で運用しています。ぜひ一緒に良き高配当銘柄を探していきましょう~!
では、分析の前に、私の選定基準を紹介させてください。
- 安定して長期保有できること
- 配当金が増えていくこと
- 購入時に割安であること
万一、私が亡くなった時に、引き継ぐ家族が安心して放置できるポートフォリオが理想です。
ブログタイトルの通り、妻は心配性です。あっさり売られないようにしないといけません🤣
😊子々孫々伝えられるお金の成る木にしたいものです
さて、高配当株といっても、候補となる銘柄は山ほどあります。
効率的に進めるべく、本シリーズでは以下の流れで進めています。
- IRBANKで分析
- 合格なら事業内容を把握
- 気になるポイントを決算資料から読み解く
😉結果、➊で終了もあるのでご了承ください
\Follow Me/
また、高配当株だけでなく、運用全般や色々な企画をTwitter上で日々発信しています!
最も早く記事や企画の更新も告知しているので、ぜひフォローしてください!
😊相談も含めお気軽にリプください!交流大好きです。
では早速今回の銘柄分析にいってみましょーう!
基本情報
分析日 | 2022/7/16 |
企業コード | 5988 |
企業名 | パイオラックス |
株価 | 1,978円 |
配当利回り | 6.42% |
😉リクエスト銘柄です。さて5%以上は基本罠銘柄と言われる高配当株。どうでしょうか?(本当に事前知識ナシで書いてますw)
株価
以下、Yahoo!ファイナンスからの引用です。
直近2022年5月末に爆伸びしてるんですね!なんだこりゃ!
😲超大増配して一気に株価伸びたコースかな…?
IRBANK分析
IRBANK分析結果まとめ
トータル評価 | |
売上高 | |
EPS | |
営業利益率 | |
有利子負債比率 | |
自己資本比率 | |
営業キャッシュフロー | |
現金等 | |
一株配当 | |
配当性向 |
😉では各項目ごとに説明していきます
IRBANK項目別レビュー
以下、グラフはIRBANKから引用しています。
売上高
- 右肩成長か
- 右肩でない場合、長期的に成長方向か
- 一時特需はないか(=継続できない)
2017、2019、2020に少し落としてますね。
2020→2021の下げ幅がエグイものの、2021→2022で奮闘してる感が見えます。
株価の動き・時期からして一時特需発生→大増配のコンボかと思ってましたが違うのかな…?
2022が過去最高売上高なら分かるんですが。
🤔ひとまず他の要素も見て判断ですね
EPS(1株あたりの利益)
- 右肩成長か
- 右肩でない場合、長期的に成長方向か
- 一時特需はないか(=継続できない)
EPSも同様の動きですね。
ただ気になる点としては、売上の2023予想はほぼ2020実績と同額なんですね。
だけどEPSの2023予想って2020実績までは回復しないんです。
🤔利益率が悪化してる…?
営業利益率
- 業種平均より高いか
- 安定しているか
パイオラックスは金属製品の製造業です。
バフェットコードによると…
- 業界平均値が6.3%
- 業界中央値が5.1%
- 同社は9.45%
ということで平均よりは上でヨシヨシです。
バフェットコードって便利ですね。初めて見ました。
そしてやはり2020の時より2023予想の営業利益率は悪化してますね。
🙄利益率悪化は原材料高騰によるものかな…?
有利子負債比率
- ゼロならパーフェクト!
- 右肩下がりでも順調
無借金経営ですね!そして2021年に借りるも1年で返済。すぐ返済しちゃうのも素敵。
逆になんで借りたのか気になる所でもあります。
😍素晴らしい!
自己資本比率
80%以上 | |
60%以上 | |
40%以上 | |
30%以上 | |
30%未満 |
ずっと80%超え!安心安全ですね。
😍素晴らしいです…
営業キャッシュフロー
- 過去赤字なし
- 右肩成長
- 安定成長
過去赤字がナシで一安心ですが、結構不安定ですね。
🤔直近は下落傾向かぁ…
現金等
- 右肩成長
- ため込みすぎてないか?
おお!かなり右肩寄りの成長じゃないですか?
😲これはイケてる!
一株配当
連続増配(5年以上) | |
連続増配(5年未満) | |
累進増配(増配or維持) | |
減配あり(過去6年以上前) | |
減配あり(過去5年以内) |
ががーん。去年減配してるんですね…。
ってアレ?45円じゃ今の株価に対して利回り2%程度しかないぞ?
ネオモバだと127.0円なんだけど…。
さき決算短信(2022/5/12)だけ見ちゃうか。
…あれ?やはり45…というか来期50。
…あった!配当方針変更(2022/5/30)!
ええぇええぇぇぇぇえええ!?
いいんですかコレ笑
😅ここ後で紐解かなきゃですね…
配当性向
30~50% | |
30%未満 | |
50~70% | |
70%以上 | |
100%以上 |
IRBANKだとまだ30%台ですが、これはあくまで利回り2%時の話。
さっきの決算短信を見ると100%超えです。
🤔タコ足配当みたいなもんだねぇ…
IRBANK分析結果コメント
結果はバツです。
- 営業利益率は高い
- 財務面も安定している
こういった評価できるポイントがありながら
- 過去に減配している
- 配当性向100%での今の利回り
ということが理由です。
配当性向100%は永遠には続きません。一時的なものです。
100%で供出している期間の間に、利益がそれに追いつく(=配当性向が下がる)ならOK、ということです。
となると、安心して長期運用…というわけにはいきません。
😉ではいつまで続くのか決算短信を紹介して終わりましょう
この高利回りはいつまで続くの?
決算短信から紐解く
決算短信から抜粋すると…
これを見ると、3年は続く!ということですね。
ただリスクも抑えておきましょう。
- 今回の方針変更は期中に発表
- 再修正という万一の可能性もありうる
- あくまで配当性向100%が目標
- 基本増配or維持とは言っていない
- 利益が落ちれば配当金は落ちる
- つまり減配の可能性はある
まぁ現在の配当利回りが6%なので、さすがに多少減益したところで5%以下になることはないでしょう。
😉でも3年限定なら「売却」も考えなきゃいけません
購入リスクを考える
少なくとも3年は配当性向100%が続く!として考えた場合、売却タイミングの検討も必要です。
抑えるべきポイントは以下です。
- 高配当期間が終われば、高配当前の株価に下がる可能性がある
- 下がる前に売却できればいいが、逃げ遅れる可能性はある
- 最悪ケースとして、3年の配当利益ー売却益でマイナスにならないようにしなければいけない
例えば2000円で1株購入したとします。
配当金は127円なので、3年で381円です。
次に3年が経過し、株価がもとに戻ったとします。
1400円です。含み損でマイナス600円ですね。
配当金と相殺しても、マイナス219円です。
じゃあ2年で貰って売却なら?
配当金は2年で254円です。
元をとるなら含み損が1株マイナス254円になるまでに売却しないといけません。
😅と考えると結構難しいと思いません?
MJの結論
長期資産運用してから言えばバツでした。
企業としては今の配当性向を3年維持する!と言ってますが、4年後以降に十分な配当利回りを保つには、それまでにガッツリ利益を増やしていかないと難しいでしょう。
また、期間限定での購入という戦略ですが、これもなかなかトータルで利益を出そうとすると、元々の株価が低迷していることがネックとなり、難しいのかなと思います。
本気で購入検討する場合には、
・本腰を入れて業績があがっていくか?
・業績に連動して株価があがっていくか?
これに根拠を持つ必要があります。
😅私は忘れっぽいので難しいですね…
ではまた次回!お会いしましょう~!